■元気バスの予約もできる 『見守り携帯電話』の貸し出し開始
緊急通報の機能を持った高齢者向け『見守り携帯電話』の貸し出しを、このほどはじめました。 この携帯電話は、外出時などに緊急事態が発生した場合、付属のストラップを引いたり、ボタンを押したりすることで町社会福祉協議会につながり、見守りが必要な高齢者に安心して過ごしていただこうとするものです。 ▼対象者 町内に居住する70歳以上の方、もしくは介護認定を受けている方 (ただし、元気バスの利用には登録が必要です) ▼利用者負担額(月額) 基本料金695円+通話(信)料 ▼見守りの概要 平日の午前9時から午後5時の間(祝日・年末年始は対象外)で、緊急時に社会福祉協議会職員が駆けつけます ▼申込先 町生活福祉課 電話0596(58)8203、または、町社会福祉協議会пi58)6915
■24時間見守り機器にも採用し 選択肢拡大 現在、町ではひとり暮らしで安否確認を必要とする65歳以上の方を対象に、緊急通報装置を貸し出しています。このシステムは、固定電話に接続することで緊急時に、警備会社による24時間緊急対応が可能なものですが、上記の『見守り携帯電話機』を活用し、同様に24時間緊急時対応も可能になり、いずれかを選択できるようになりました。 この場合、自宅内だけでなく外出先(役場を中心とする10キロメートル圏内)での緊急にも対応可能なことが大きな特徴です。 詳しくは、町生活福祉課 電話(58)8203までお問い合わせください。
|
|